フルートの吹きかた 2017年2月16日 #フルートの吹き方#フルートの練習方法#楽譜の読み方 フルートの吹き方 アウフタクト(1) アウフタクトを「弱起」と訳したのは誰よ?直訳すれば、「上に向かう拍」な訳だから…… raffael
フルートの吹きかた 2017年2月2日 #フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸#癖を治す フルートの吹き方 癖(6) この「癖」の項目で最初は、各々の「たぶん良くないと考えられる」吹き方の特徴につい…… raffael
フルートの吹きかた 2017年2月1日 #フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸#癖を治す フルートの吹き方 癖(5) 昨日の続きだ。いわゆる「喰いつき」の形が、四分の三拍子で次のように出現する場合で…… raffael
フルートの吹きかた 2017年1月31日 #フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸#癖を治す フルートの吹き方 癖(4) きょうはちょっと気が付かないリズムの癖について書く。癖というよりも、誰もが持って…… raffael
フルートの吹きかた 2017年1月30日 #なぜフルートを吹くのか#フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸 フルートの吹き方 癖(3) 吹き方の癖、アンブシュアの癖というのが最も微妙で厄介な問題だ。そもそも、何が正し…… raffael
フルートの吹きかた 2017年1月29日 #なぜフルートを吹くのか#フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸 フルートの吹き方 癖(2) 癖というと、持ち方とか、アンブシュアとかすぐに考えつくが、実はまだある。でも、今…… raffael
フルートの吹きかた 2017年1月27日 #なぜフルートを吹くのか#フルートの吹き方#癖を治す フルートの吹き方 癖(1) 仮に、誰もが認める大奏者に、何らかの癖を見つけ出したとしよう。で、それを真似すれ…… raffael