- 2017年1月12日
- #フルートの吹き方#フルートの持ち方と姿勢そして呼吸#良い音を出すには
フルートの吹き方 息の取り方(7)
昨日の最後の譜例は、言葉でまとめると、長い音符の後に続く後打音は、基本的にはスラ……
昨日の最後の譜例は、言葉でまとめると、長い音符の後に続く後打音は、基本的にはスラ……
きょうは、ちょっと難しい話になるかも。昨日予告しておいた、長い音符の後でも息を取……
先日挙げた6項目の息取りポイントと、短い息取りの方法で、多くの問題は解決できると……
もし、肺活量が8000位あって、なぁ~んも考えなくても、いつでも次の休止符まで吹……
昨日はちょいと散漫な文章を書いてしまった。勘弁してくれ。つまりは、アウフタクトの……
「息取りって、そういうことよ。」ってのは、つまり、息を取るという動作は、「体が上……
「もっと肺活量があったらなぁ」とか、「吹いてて苦しいよぉ」とか思ったことないか……
さて、「前へならえ!」するぞ。いいか、その状態では、親指上向いてるよな、それを……
まず、右手の甲を上にして、完全に脱力してちょいと観察しようか。ピアノを習うと、……
なんとなく持て。つまり、バランスをとって、曲芸師がおでこの上に色々なものを載せ……