- 2016年12月22日
- 2017年1月17日
フルートの吹き方 良い音を出すには・・・(4)
「息のエネルギーを最大の効率で音に変える」ことを大目標にして、今日は、それをどうやって実現していくかの話だ。企業秘密の核心部分だ。この際、みんな貴重な時間を使ってフルートの練習をするわけだから、合理的にやろうぢゃないか。最大の効率ということは、「同 […]
「息のエネルギーを最大の効率で音に変える」ことを大目標にして、今日は、それをどうやって実現していくかの話だ。企業秘密の核心部分だ。この際、みんな貴重な時間を使ってフルートの練習をするわけだから、合理的にやろうぢゃないか。最大の効率ということは、「同 […]
前回の、補足をしておこうと思う。 補足)だんだん息の量を落としていくわけだが、当然、それに伴って息の穴は小さくなっていかなければならない。ホースで水を撒くところを想像してみてほしい。蛇口を大きく開けた時と、細く絞った時では水の飛ぶ角度が変わる。この […]
高い音が出ない、出ても細い、雑音が多い、フォルテ、ピアノができない、音程が高い。低い音が出ない、出ても、音の立ち上がりが遅い、暗い、フォルテ、ピアノができない、音程が低い。息が続かない。フルート吹きの悩みは深いのだな。 息の穴は大きくしたり、小さく […]