CATEGORY

装飾

  • 2017年3月9日
  • 2020年7月5日

フルートの吹き方 装飾(10)

音楽が、それを聴く人に巻き起こす感情について、古くから多くの考察や議論が行われてきた。これほどまでに自然科学の発達した現代においても、「音楽」が解明されることはない。「音楽」への理解を助けるためにあらゆる「たとえ」を駆使しても、音楽そのものが示す一瞬 […]

  • 2017年3月8日
  • 2020年7月5日

フルートの吹き方 装飾(9)

終止形について書いてきたので、もう少し我慢してくれ。装飾というより、「歌い方」って言ったほうがいいような気がするけど、「歌い方」なんて、言葉にしたらあっという間に色褪せるだろうし、第一「余計なお世話」だ。だって、喜び方や泣き方を教えるようなもんだろ? […]

  • 2017年3月7日
  • 2020年7月5日

フルートの吹き方 装飾(8)

昨日は、曲中に現れる終止形について書いたが、今日は楽章の最後の終止について書こうと思う。ずっと例に挙げているヘンデルのソナタの第1楽章、第2楽章、第3楽章の終結部分を抜き出してみた。 第1楽章は、Gdur(ト長調)で始まり、終わりの3小節前でe-mo […]