フルートの吹き方 アウフタクト(1)

アウフタクトを「弱起」と訳したのは誰よ? 直訳すれば、「上に向かう拍」な訳だから、「弱い」なんて意味は全く無い。運動の方向を、力の方向を言っているだけ。だから、どうせなら弱起って言うよりは、ジャッキって言ってしまった方が良かったかもね。冗談だよ!

強拍を振り下ろすためには、持ち上げとかなきゃならん。その持ち上げる拍がアウフタクトだ。日本人は特に苦手。だって、言語構造がそうなってんだもん。前置詞も冠詞もないんだからしょうがない。だから古い唱歌の類はみんな1拍目から始まる。「桜ぁ、桜ぁ、弥生の〜」「はぁるの小川はさらさら〜」「はぁるのぉうらぁらぁのぉ〜」もう、全部と言っていいくらい。やっと見つけたアウフタクトの曲は、「浜辺の歌」。でもさぁ、「あーしー、たーは、まーべーえを」じゃ、粋がって業界用語使いまくりのお兄さんみたいだよな。英語でも、ドイツ語でも、イタリア語でも、たぶんフランス語でも、冠詞や前置詞があってそれがアウフタクトの役割を果たしている。”on the desk“、”in the room“だな。それを発音しながらタクトを振ってみるとよくわかる。赤字が一拍目だ。次に、「机の上」、「部屋の中」で振ってみようか。ね、無理。だって、「の上」、「部屋の中」だもんな。だから、アウフタクトには気をつけようね、意識して取り組もうねって話。なんだが、このままじゃつまらないから、日本語で振れるアウフタクトを考えて見た。形容詞や、副詞句を加えるとそれっぽいのが出来るぞ。
「ダメな」「バカな」「酔っ払って寝る」「あっち、行けよ!」「えっ!聞いてません」どうだ!?

じゃ、最後に宿題だ。”Happy birthday to you” を振ってみてくれ。

今日はここまでだ